ミャンマーからインドまで陸路で行ってみた ⑰シレットからカオス都市ダッカに到着

こんにちは。

 

今回は年末年始のミャンマー→インド→バングラデシュ→インドの陸路旅行について。

 

前回記事はこちら

yoshida-lab.hatenablog.com

 

楽しかったシレットを後にしてダッカに向かうことに。

 

ダッカ行きのバスはいくつかまともなバス会社が運行しているんだけど、意外と本数が少ない。

と言うよりバス会社ごとに時間をずらしながら運行しているみたいなので、次のバスが数時間後だと言われたら別のバス会社をあたったほうが良いかも。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130307j:plain

 

僕たちが乗ったバスはこんな感じで、この旅で乗ったバスの中で一番快適だった。

日本の高速バスよりもシートが広々としていていた。

 

首都行きのバスなんて無数に出ているだろうし、探せばもっとグレードの低いバスとかミニバンとか色々あったんだと思う。

 

道中の景色はこんな感じ。

Google Map を見ればわかるけどバングラデシュはほとんど平地で、たくさん川が流れている。

 

f:id:yoshida_lab:20190419085155j:plainf:id:yoshida_lab:20190419085159j:plainf:id:yoshida_lab:20190419085200j:plain

 

だんだん暗くなってくる。

写真じゃ伝わらないんだけど、アジアの夕日って妙に綺麗なんだよね。

 

f:id:yoshida_lab:20190419085116j:plain

f:id:yoshida_lab:20190419085124j:plain

f:id:yoshida_lab:20190419085122j:plain

 

そんなわけで世界有数のカオスシティと言われるダッカに到着。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130309j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130310j:plain

 

ちょうど選挙後ということで、街中のいたるところにポスター?みたいのがあった。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130312j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130313j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130314j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130315j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130316j:plain

 

細い路地に入って立ち止まるとすぐに人がワラワラと寄ってきて、人だかりができる。

バングラデシュに行くと有名人になれる説は本当だった。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130318j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130317j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130319j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130320j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130321j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130322j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130323j:plain

 

朝から何も食べていなかったので腹ごしらえ。

 

まずはよく分からない揚げ物。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130325j:plainf:id:yoshida_lab:20190330130324j:plain

 

安定のカレー味。

 

変な肉もあった。ムスリムだからヤギかヒツジかな。

 

f:id:yoshida_lab:20190419085111j:plain

f:id:yoshida_lab:20190419085128j:plain

f:id:yoshida_lab:20190419085129j:plain

 

適当にレストランにも入ってみた。

 

f:id:yoshida_lab:20190419085148j:plain

 

外国人が珍しいからか、店員がずっと見てきて落ち着かない。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130330j:plain

 

f:id:yoshida_lab:20190330130326j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130327j:plain

 

肉が食いたかったのでケバブを頼んだ。

デザートも食べた。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130329j:plain

 

Doi Chira とか言う名前のバングラデシュのデザート。

このデザート、日本語情報がマジで出てこない。

米と甘いヨーグルトを混ぜて、さらに砂糖を入れて、フルーツを乗せてって感じのもので、すごく甘かったけど美味しかった。

 

夜食に屋台でビリヤニも購入。

f:id:yoshida_lab:20190330130332j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130336j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130338j:plain

 

コルカタビリヤニもそうだったけど、ここらへんはデフォルトでゆで卵がついてくるらしい。

 

そしてリッチにちょっと高めのホテルに泊まることに。

さすが高級ホテル!酒が買える!

 

f:id:yoshida_lab:20190419085149j:plain

f:id:yoshida_lab:20190419085152j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130340j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130341j:plain

 

今回はさすが首都だけあって、結構お客さんで賑わっていた。

海外のビールは割と高いんだけど、バングラデシュのハンタービールはまあまあ安い。

旅行者的にはこんなところでハイネケンを飲む気はさらさら無いわけで、地元のビールが安いというのは嬉しい。

 

というわけで部屋でビリヤニをつまみながら酒盛り。

 

f:id:yoshida_lab:20190330130343j:plain

f:id:yoshida_lab:20190330130339j:plain

 

やっぱり首都は何でも揃ってるし、活気もあっていいよね。

ダッカの街中のようすはまた次回。

 

そんな感じ。

 

おしまい

E.gorgonis 成長記(2019.4.19)

こんにちは。

 

今回はタコモノユーフォルビアのゴルゴニスについて。

 

前回記事はこちら

yoshida-lab.hatenablog.com

 

前回の記事で蕾がたくさんついていた。

その蕾が花開いた現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20190418135956j:plain

 

まあ、あんまり綺麗な花じゃないよね。

匂いもかすかにするけど、そこまでいい匂いじゃない。

特筆するべきところがない、普通の花の匂い。

 

f:id:yoshida_lab:20190418135957j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418135958j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418135959j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418140000j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418140001j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418140002j:plain

 

色々写真を撮ったけど、なかなかピントが合わない。

 

先に咲いて萎んでいたブレビラマの花粉が微妙に取れたので、ダメ元で受粉させてみた。

種ができたら良いなくらいのノリ。

 

そんな感じ。

 

おしまい

P.hillii 'Dragon' 成長記(2019.4.18)

こんにちは。

 

今回はヒリーのドラゴンについて。

 

前回記事はここらへん。

yoshida-lab.hatenablog.com

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

まずは現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20190418135955j:plain

 

葉がどんどん大きくなって来ている。

葉が大きい割には分岐数はそこまで増えていない印象。

 

f:id:yoshida_lab:20190418140005j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418140006j:plain

 

今は胞子葉の新芽が伸びてきている。

 

f:id:yoshida_lab:20190418140007j:plain

f:id:yoshida_lab:20190418140009j:plain

 

もうずっと胞子葉が出続けている。

 

成長点からはまた胞子葉が。

 

f:id:yoshida_lab:20190418140008j:plain

 

ヒリーってかなり大型になってから特徴が出てくるのかな。

 

f:id:yoshida_lab:20190418140004j:plain

 

ここまで大きくなってきても、まだ標本株みたいな分岐にならない。

まあヒリーは丈夫なので、このまま気長に育てていきたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい