大阪で日本酒を飲むならここ!僕が足を運んだおすすめの居酒屋。

僕は無類の酒好きで、その中でも日本酒が一番好き。

基本的には行きつけの酒屋さんで、お店のおっちゃんと話しながら選んだものを家で飲むことが多いけど、梅田や難波、天満、京橋など外に飲みに行くこともある。

という訳で今回は日本酒がリーズナブルに飲める居酒屋を紹介する。

 

"リーズナブルに飲める"と言うのがキモで、ほぼ毎日日本酒の一升瓶と付き合っていると、居酒屋に行ったときの値段とその量がすごく気になる。

 

経験上、一般的な居酒屋に置いてある日本酒の値段は酒屋で買うと2000~4000円のものであることがほとんど。ただグラス一杯の量と値段は店によって大幅な違いがある。具体的に言うと同じ値段でもグラス一杯の量が倍近く違う場合もある。これがなんとも恐ろしいところ。

グラス一杯の量は90ml(半合)~180ml(一合)の間くらいが一般的で、100mlとか150mlで出す店も多い。燗にする場合なんかは頼めば徳利に二合入れて出してくれたりもする。一升瓶だから90mで出せば20杯、100mlだと18杯、150mlで12杯、180mlだと10杯、みたいな感じで計算しやすいんだと思う。

さっき言ったように、同じ値段なのに一方の店ではグラスから溢れて升が一杯になるまで入れてくれるのに、もう一方の店では小さなグラスになみなみ一杯だったりする。

 

量は書いてくれてる店もあれば書いてくれない店もあって、こんなこと言いながらも具体的に原価いくらのお酒ををいくらで飲んでるのか、細かいことはきっちり考えたことはない。だから最終的にお会計するときに「あれ?こんなに安いの?」って店が良い店だと自分の中で認定している…

コスパコスパ言いつつも最後のところは酔っ払えば何でもオーケー、って感じで結構アバウトなのが酒飲みの性(笑)

ただ経験上、一升3000円程度のお酒を8000円くらいで飲ませてくれる店はそこそこ安い。つまり100mlであれば400円程度の店になる。たまに一升を5,6000円で出すような店もあるけど、ここまで来たら値段を気にせず好きなだけ酒を浴びて良い。

 

という訳でオススメの居酒屋を紹介していこうと思う。

ちなみにコスパを追求するとほとんど全部立ち呑みの店になってしまったけど、これを気に立ち呑みの良さを知ってほしい。立ち呑みに慣れてくると居酒屋で座ることに違和感を感じるようになる。そこまで来てようやく一人前の酒飲みとなるわけです。

 

 

 大西酒店

tabelog.com

 

梅田と言ったらここは外せないお店。

日中は普通の酒屋をやっているんだけど、夕方以降店の中で立ち呑み形式でお酒を提供してくれる。平日は仕事終わりのサラリーマンがぞろぞろと集まってきてシーズン中なんかは皆で阪神戦の中継を見て盛り上がったりしている。

ここは酒屋をやっているだけあって、お酒の種類もすごく豊富なんだけど、大将の作ってくれるおでんが美味い。とにかく美味い。値段も100円程度だからいくら食べても大丈夫。四角いおでん鍋を見て好きな種を注文すれば気さくに対応してくれる。ちなみに一番のオススメは豆腐で、他の具より少し高めだけど葱と鰹節がたくさんかかっていて美味しい。

初めての場合は雰囲気がコアな感じで入りにくいかもしれないけど、何も気にせず突っ込んで行けば大丈夫。日本酒の種類が分からない場合は「フルーティーなの下さい!」と言っておけばとりあえず何か出してくれると思う。

あとは周りのサラリーマンが結構気さくに声をかけてくれることもある。ちなみに満席時に来た三人組のサラリーマンのためにテーブルの半分を開けてあげたら、そのまま意気投合して最終的に全部おごってもらったことがある(笑)

 

日本酒飲めるとこ

tabelog.com

 

ここは肥後橋の靭公園に近いお洒落な場所にある店。

日本酒の量と値段が一目瞭然でLサイズ(180ml)は大体500円~1000円以上まで幅広い。

1000円を超えてくる日本酒はかなり良いものになるし、一番安いものでも普通に美味しい。と言うより日本酒は値段が高ければ美味しいというものでもないから、自分の好きな味のベクトルを見つけたほうが良い。ここでは値段ごとに飲み比べてみたり、店員さんも気さくに色々教えてくれるので好みを伝えながら相談して選ぶのも良いと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171250j:plain

 

十九とかあまり関西の飲食店では見ないようなお酒もあって良かった。

ちなみに十九はお気に入りの銘柄の1つ。

 

 

 

やまなか

tabelog.com

 

天満の飲み屋街にあるお店。

 

値段も他に比べたら少し高めだけど、それでも十分すぎるほど安い。ここは何と言っても店内がお洒落で料理も所謂大衆居酒屋的なものではなく、手の込んだものが多く美味しい。この周辺はおしゃれな居酒屋がたくさんあるし、ハシゴして行くのもオススメ。あとは雰囲気がいいからデートにも使える店だと思う。表記には立ち呑みとあるけど普通に椅子がおいてある。

料理に合うお酒やその飲み方まで教えてくれるから、食中酒として日本酒を楽しめる。今からの時期は燗にすると美味しいお酒を訊いてみるのがおすすめ。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171320j:plain

 

f:id:yoshida_lab:20151120171319j:plain

 

東洋美人とか王禄とか、美味くないわけがない。

 

 

 

前田酒店

tabelog.com

 

これまた天満にある居酒屋。ここはコア過ぎる居酒屋(笑)

飲みに行ったときは店長のおっちゃんが客全員を真ん中の大きなテーブルに集めて、卓を囲みながら日本酒を飲んだ。

代金も全員で割り勘というかなりカオスな状態だった。実はこの店は"風の森"の専門店(直営店?)で、風の森しか置いていない。風の森は基本的に無濾過生原酒だから途中からかなり重たくなってくるというデメリットもあるけど、安くて美味しいから幸せになれるお店。

一回しか行ったことがないから普段はどうなのか分からないけど静かに飲めるところでは無いような気がする…笑

ただ安くて美味しいお酒が飲めるのは間違いないので、その点に関しては非常におすすめ。

写真は自主規制(笑)

 

 

 

稲田酒店

tabelog.com

 

天満駅から歩いていける距離にある居酒屋で最もオススメの店のひとつ。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171308j:plain

 

外観からも分かるようにかなり年季の入ったお店。

ここも大西酒店のように日中は酒屋をやっている店で、夕方頃からお酒も提供してくれる。

お酒の美味しさと安さを考えると最強の店かもしれない。お酒のラインナップは大西酒店がサラリーマン向けだとすると、ここはこの雰囲気とは正反対にお洒落な若者向けのお酒だと思った。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171256j:plain

 

こんな感じで大治郎、空蔵、楯野川、とんぼ、天吹などなど。

お洒落な日本酒バーに置いてありそうな日本酒がたくさん。値段は一合分の価格が書いてあって、グラス一杯90mlだと半分の値段になるらしい。一合700円程度だからかなり安い。

店内は結構狭いし、かなり入りにくいと思うけど、全く気にせず入っていって大丈夫。

確かにこういう店って入りにくいんだけど、入り浸ってる常連さんってそこまで多くない。一見さんも普通にいるから特に意識する必要はない。常連さんに声をかけられたら素直に「日本酒って美味しいですね!!」と言っておけばおすすめの銘柄とか料理とか教えてくれるので面白い。酔っぱらいはみんなトモダチ!

 

f:id:yoshida_lab:20151120171259j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171300j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171302j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171255j:plain

 

個人的に置いてある日本酒がドストライクの店で、天吹の雄町なんて誰が飲んでも美味いだろこれって感じの日本酒だった。

なんか雄町使ってる日本酒が多かった記憶があって、個人的に雄町好きだからこういう店は嬉しい。

 

 

 

日本酒と私 

tabelog.com

 

ここは難波の裏路地にある店で、値段が目を疑うほどリーズナブル。

グラスからこぼれて升いっぱいまで注いでくれて500円くらい。会計のときに何か計算間違いしたんじゃないかと思うほどだった。銘柄も伯楽星とか香露とか写楽とか瀧自慢とか美味しかった。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171312j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171317j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171315j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171314j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171311j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171318j:plain

 

訪れたときは店員さんが結構入れ替わり立ち代りしていたんだけど、誰かが店をやっているというより日本酒好きが集まって何人かで店を回してるという感じだと思った。

結構常連さんも多いみたいで昼の3時位から賑わっていた。

難波ってアクセスも良いし、買い物終わりとかにちょっと寄って飲むのにも良い店だと思う。店内が狭いから数人どっと来るとすぐに満席になっちゃうのが難点かな。僕らが飲んでる時も満席で何組か帰っていったけど、回転は早いみたいだからちょっとその辺散歩して数十分後にもう一度覗いてみるのが良いと思う。

あとは日本酒の入れ替わりがすごく激しいみたいで、僕らが飲んでる時もたくさんの日本酒が空になっては、新しいお酒が補充されていた。

 

 

 

櫛羅

tabelog.com

 

今流行(らしい)の裏なんばにあるお店。裏なんばが女性誌で紹介されたとかなんとか。

ここは奈良県の酒蔵の銘柄「櫛羅」の直営店で、櫛羅の他に篠峯も置いてある。あと名前忘れたけどもう一つ高級な銘柄もあった。

櫛羅は酒屋で買っても少々値段が張る銘柄。一升瓶だと4000円を超えるんだけどその価値は十二分にあるくらい美味しい。この価格帯って実はそんなにメジャーじゃなくて、高くとも4000円までの日本酒がどの酒屋でも主流。だからこの価格帯で本当に美味しい日本酒を安く飲むならうってつけの店だと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171303j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171304j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171305j:plain

f:id:yoshida_lab:20151120171307j:plain

 

あと料理もおいしくて、特におでんは玉葱とかトマトとか変わり種もあって面白い。オクラの天ぷらとか最高に美味しかった。

そしてお店のお姉さんも非常に気さくで癒される。

 

f:id:yoshida_lab:20151120171306j:plain

 

やっぱり裏なんばという繁華街にあるだけあって、上記の○○酒店よりはかなり敷居が低く、一見でもかなり入りやすい。なので初めはこの辺の店で立ち呑みの感覚に慣れるのは良いかもしれない。客層も男女半々くらいで年齢層も若め。

変に緊張することもなく普通に入れる居酒屋なのでぜひとも行ってほしい。

 

 

こんな感じで立ち呑みであればリーズナブルに色んな銘柄の日本酒を楽しめるのでオススメ。どの店も周囲は居酒屋だらけなので、一軒目でなくても、二軒目三軒目としてハシゴして行っても良いと思う。

料理に関してはお腹が膨れるくらい食べるような場所では無いので、行く前に何か食べていくか、料理が中心の居酒屋を一軒目に行っておくのが良いと思う。個人的には空腹で飲むお酒が至高だから気にしないんだけどね。

という訳で、どこもオススメの店なので是非行ってみてください。あとはここ以外にも美味しい日本酒が飲める店は府内にたくさんあると思うので、自分で開拓してみるのも良いと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい