リドレイ栽培記(2017.06.24)

 

こんにちは。

今週もリドレイ栽培記。

 

前回記事はこちら。

yoshida-lab.hatenablog.com

 

まずは山採りリドレイ。現在の様子はこんな感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083656j:plain

 

前回と比較してあまり変化はないかも。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083657j:plain

f:id:yoshida_lab:20170624083658j:plain

 

虫食いはどんどん酷くなってるということはなく、ほとんど前回かじられたまま変わってない。犯人は未だ謎だけど、そんなに害虫が大量発生しているわけじゃないんだと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083700j:plain

 

反対側の貯水葉がどんどん大きくなってきた。成長点もぷっくり膨れ上がっていて今にも新芽が出てきそう。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083701j:plain

 

早くヘゴ板まで覆うくらい成長してほしいね。

 

次に非山採りリドレイ、ひとつめ。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083702j:plain

f:id:yoshida_lab:20170624083707j:plain

 

胞子葉が綺麗に成長してくれている。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083705j:plain

 

胞子パッチはまだ胞子を付けていない様子。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083703j:plain

 

貯水葉も徐々に大きくなってきて、じきに水苔を覆ってくれそうな勢い。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083709j:plain

 

こっちの成長点もぷっくり膨れ上がっていて、今すぐにでも新芽が出てきそうな感じ。

ビカクシダの成長点って、リドレイやコロナリウムのように毛羽立っていないものと、ビフルカツムやアルシコルネなどその他大勢のように毛が生えてるものの2種類あると思うんだけど、違いは何なんだろうか。

細かく分類するともっと色々あるのかもしれないけど、大きく分けてこの二つがある気がする。

 

最後に非山採りリドレイふたつめ。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083711j:plain

f:id:yoshida_lab:20170624083715j:plain

f:id:yoshida_lab:20170624083712j:plain

 

胞子葉の新芽が成長中。

こっちは貯水葉ばかり出ていたから、今度は胞子葉といったところだと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20170624083713j:plain

f:id:yoshida_lab:20170624083714j:plain

 

この貯水葉の浮き上がった葉脈が良いよね。

 

そのうちこれまでのまとめみたいなのを書きたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい