リドレイ栽培記(2018.9.22)

こんにちは。

 

今週も元気にリドレイ栽培記。

 

前回記事はこちら。

yoshida-lab.hatenablog.com

 

まずは山採りリドレイから。現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113724j:plain

 

胞子葉が綺麗に成長してくれている。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113725j:plain

 

最新の胞子葉は今までで一番立派。

胞子パッチも結構見ごたえがある形をしている。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113726j:plain

f:id:yoshida_lab:20180922113727j:plain

 

成長点からはまたまた新しい胞子葉も出てきている。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113729j:plain

 

こっちも胞子パッチ付。

山採りリドレイは何故か胞子パッチがなかなかつかなかったんだけど、最近は十分大きくなってくれたからか、毎回胞子パッチを出してくれる。

 

残念なのがワラジムシに齧られた貯水葉。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113730j:plain

 

一応水攻めにして一網打尽にしたので、ちょっとはましになると思う。

それでも殲滅しきれてはいないと思うから、定期的に水攻めしなきゃな。

 

次に非山採りリドレイひとつめ。

現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113731j:plain

 

胞子葉はいい感じなんだけど、貯水葉の展開は上手くいっていない。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113732j:plain

 

リドレイは水苔に向かって根を張って行かないみたいで、全然活着してくれない。

他のビカクシダはどんどん水苔に根を伸ばしていって、すぐに活着してくれる。

これがリドレイだと、いつまでたっても活着していないものだから、最初に固定していたテグスがどんどん緩くなって、水苔ごとずれ落ちてくる。

これもヘゴ板に付けた当初は、これでばっちりだと思っていたんだけど、徐々にずれ落ちてきてどうにもならなくなっているのが今。

もう一回板付けし直す必要がありそう。

 

成長点からは貯水葉の新芽が。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113843j:plain

 

この貯水葉広がる前に板付けしようと思う。

 

最後に非山採りリドレイふたつめ。

 

現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113845j:plain

 

これだけ貯水葉の硬さが明らかに違う。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113846j:plain

 

本当にバキバキでめちゃくちゃ硬い。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113847j:plain

 

葉脈の凹凸も深い気がするんだよね。

横から見るといい感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113849j:plain

 

成長点からは胞子葉が成長中。

 

f:id:yoshida_lab:20180922113848j:plain

 

これも胞子パッチ付。

立派な貯水葉にしてはこの胞子葉があまり大きく成長しそうには見えない。

まあこのまま見守りたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい