ウィリンキー

P.willinckii 'Eppley' を育て始めた。

こんにちは。 去年から、ウィリンキーの園芸品種 'Eppley' を育て始めた。 名前はなんて読むのか分からない... 特徴としては胞子葉が肉厚らしい、それ以外はググってもよくわからなかった。 現在の様子がこちら。 確かに葉は少し肉厚に見える。 貯水葉の成長…

ウィリンキーの胞子葉が伸びてようやくらしくなってきた

こんにちは。 今回はビカクシダ・ウィリンキーについて。 前回記事はここらへん。 yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com なんと最後に紹介したのが昨年の8月だから1年以上紹介してないことになる。 そのウィリ…

P.willinckii wild indonesia を育て始めた。

今回は最近育て始めた、P.willinckii wild indonesia について。 wild indonesia ってことは、インドネシアの現地株からの株分けかな? ビカクシダって同じ品種でも地域差みたいのがあるみたいで、地域によって姿かたちや特性が微妙に違うんだと思う。 そん…

ビカクシダを外で育てたら、なんだか少しワイルドになった。

春から夏にかけて外に放置していたビカクシダ。 yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com スパーバムやワリチーの成長は前の記事で書いた通り。 今回はそれ以外のビカクシダ、ホーンズサプライズやウィリンキー、エレマリア、コロナリウムに…

貯水葉が成長しきったホーンズサプライズから子株が出てきた!

春からこの時期にかけてホーンズサプライズの成長がすごい。 yoshida-lab.hatenablog.com 前の記事で絶賛展開中だった貯水葉がいまはこんなかんじ。 でかくなりすぎて板まで巻き込みそうな勢い。 こういう場合ってなかに水苔を仕込んだ方がいいのかな。。。 …

ビカクシダ、ウィリンキーの貯水葉の成長が止まらない

こんにちは。 ビカクシダの成長日記。 ずっと胞子葉しか出さなかったウィリンキーが、去年の秋に貯水葉を出し始めてから今年の5月までずっと貯水葉を出し続けてる。 一番左側に影になってるのが1枚目。 一番高く上まで伸びてるのが2枚目。 今まさに展開して…

断崖の女王が起きて新芽を伸ばし始めた

こんにちは。 冬を越えて断崖の女王ことシンニンギアが新芽を伸ばし始めた。 実は休眠してたか怪しくて、葉を12月くらいに切らなきゃいけなかったはずが、3月に切って4月の今起きた。 去年の秋に買ったんだけど、そのときすごく暖かくて新芽が伸びてきてた。…

冬を越えて、ようやくビカクシダの成長がはじまった。

ビカクシダの成長報告。 まずはエレマリア。 貯水葉が展開してきた。 エレマリアはステマリアとエレファントティスの交配種。全部似たような貯水葉だからこれら3つを見分けられる自信がない。 右側の枯れた貯水葉は展開中だったのに途中で成長が止まって萎ん…

ビカクシダの成長報告(2015.11.24) コロナリウムの貯水葉(?)が出てきた。

今回は定期的に行っているビカクシダの成長報告。 まずは何の動きもなかったダウボーイ。 見た目は前回と変わっていませんが、成長点をよく見ると新芽が出てきた。 恐らく胞子葉だと思うけど、どちらかと言えば茶色で小さい貯水葉が広がって欲しかった。それ…

ビカクシダの成長報告(2015.11.4) 直射日光に当たると胞子葉がふにゃふにゃになる問題

今日は天気が良かったから、外で日光浴でもさせてみようということで室内栽培に切り替えたビカクシダをベランダの物干し竿に吊るしてみた。 この時期だともう直射日光でも大丈夫かなと思っていたんだけど、2時間ほど日光浴をしたところで何体かの胞子葉がふ…

ウィリンキーとコロナリウムを焼き板とコルク板に着生させてみた。

こんにちは。 今回はビカクシダ(コウモリラン)のウィリンキーとコロナリウムを着生させてみましたので紹介したいと思います。 着生させるのがこちらの二つです。 そして今回使う着生材は焼き板とコルク板です。 どちらも心斎橋の東急ハンズで買うことが出来…