2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

T.Schatzlii Red が発根してきた

こんにちは。 T.Schatzlii Red について。 関連記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com Schatzlii Red は Schatzlii の栽培品種らしく、基本種より葉が薄くインパクトはないものの、開花時期以外も赤くなるのが特徴らしい。 ちなみに関連記事は Schatzli…

トマホークの貯水葉が展開してきた。

こんにちは。 今回初めて紹介する P.tomahawk (elephantotis × stemaria cv.hawkes) エレマリアと似た交配種だけど、ちょっと違うらしい。見た目そんなに違うかと言われれば、エレマリアの方が白っぽいような気がする。 カイガラムシに侵されまくっていたん…

ダウボーイの子株が今度は綺麗に成長している。

こんにちは。 何度か紹介しているダウボーイについて。 前回記事はここらへん。 yoshida-lab.hatenablog.com この時紹介した子株が大分でかくなってきた。 現在の様子がこちら。 今回は綺麗な貯水葉!このダウボーイはとにかく貯水葉に恵まれておらず、親株…

リドレイ栽培記(2017.06.24)

こんにちは。 今週もリドレイ栽培記。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com まずは山採りリドレイ。現在の様子はこんな感じ。 前回と比較してあまり変化はないかも。 虫食いはどんどん酷くなってるということはなく、ほとんど前回かじられたまま…

マウントキッチャクードの成長

マウントキッチャクードの貯水葉がどんどん大きくなってきている。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 現在の様子はこちら。 もうだいぶ貯水葉が大きくなってきている。 ビカクシダの成長は一回止まるとしばらく停滞することがあるから、勢いこ…

T.disticha の花が地味すぎる

こんにちは。 花芽が上がったっきりずっと停滞していた T.disticha の花がようやく咲いた。 黄色の小さな花。 半分不発気味だからこんな感じなのか、はたまたもともとこんな感じの花なのか。 買ってきてすぐのときに日に焼けさせてしまった。 基本的に窓際に…

変なところにエラワンの成長点が出てきた。

こんにちは。 今回はビカクシダのエラワンについて。 前回記事はここらへん。 yoshida-lab.hatenablog.com 現在の様子がこちら。 そしてよく見ると変なところに成長点が出てきている。 今までの成長点が、この古い胞子葉が出てきている下の部分。 それに対し…

2017夏の「サボテン・多肉植物ビッグバザール」でサボテンを買ってきた。

こんにちは。 定期的に開かれているビッグバザールに行ってきた。 関西にいたときは同じ略称のBBに何度か足を運んだけど、あっちは蘭やシダが置いてあって面白かった。 関東で開催されるビッグバザールはサボテンと多肉がメイン。 サボテンにはあまり興味が…

リドレイ栽培記(2017.06.17)

今週もリドレイ栽培記。 もはやルーチン化してる。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 山採りリドレイの現在の様子がこちら。 うまく貯水葉が展開してきてくれている。 よく見ると虫に食われたような跡があった。 これを見つけた後に風呂に水張…

Tillandsia capitata 'yellow star' が発根してきた

こんにちは。 今回は Tillandsia capitata 'yellow star' について。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 現在の様子はこんな感じ。 やっぱりこの放射状に広がった形が素晴らしい。 この照明だとわかりにくいけど、マットな質感の葉っぱも良い。…

T.hondurensis の成長点が動き出した

こんにちは。 今回は T.hondurensis について。 最近室内の湿度が上がってきたからか、成長点からぐんぐん葉を出している。 hondurensis はこの白くて肉厚の葉が放射状に広がっているのがかっこいい。 古い葉はなんか萎びていていまいちだけど、これからどん…

T.fucksii の花芽が続々上がってきた

今回はチランジアのフックシーについて。 前回記事はここらへん。 yoshida-lab.hatenablog.com まずは Tillandsia fuchsii v. gracilis から。 去年不発に終わった成長点の花芽だったけど、今年は脇から出てきた新芽から早くも花芽が伸びてきた。 この左側に…

レモイネイの貯水葉が成長してきた

こんにちは。 今回は珍しくPlatycerium veitchii 'Lemoinei'について。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 前回の記事は一か月半前。 このとき成長中だった貯水葉の現在の様子がこちら。 結構大きくなってきたけど、成長は緩やかになってきた気…

リドレイ栽培記(2017.06.10)

こんにちは今週もリドレイ栽培記。 2月12日から始めているから、かれこれ4ヶ月になる。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com まずは山採りリドレイの現在の様子がこちら。 いい具合に貯水葉が展開してきてくれてうれしい。 根元には何か虫に食わ…

T. ionantha v. vanhyningii から子株がたくさん出てきた。

こんにちは。 今年の初めに池袋のラン展で買った T. ionantha v. vanhyningii イオナンタなのに縦に長く伸びてく姿が面白い品種。 買った直後に咲いた花は萎んでしまっている。 花が咲いてしばらくてようやく子株が出てきた。 まずは根元から一つ。 そして脇…

マウントキッチャクードの貯水葉がヘゴ板を覆い始めた。

こんにちはマウントキッチャクードについて。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 現在の様子がこちら。 前回紹介した迫力抜群の貯水葉がヘゴ板にまで到達している。 このままヘゴ板を巻き込むまで成長してほしい。 そして新しい貯水葉はこんな…

キロスキスタ・ルニフェラがようやく満開になった

こんにちは。 何度かブログに書いたキロスキスタの開花記事。 そのキロスキスタがようやく満開になった。 前回記事はここらへん。 yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com 現在の様子がこちら。 見事に満開。 以…

ダウボーイがまた子株を出してきた。

こんにちは。 今回はダウボーイについて。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 現在の様子がこちら。 この胞子葉だけど、すごく昔からあるのに未だに枯れて落ちない。 子株はこんな感じで順調に成長中。 そして水苔の下部から子株が二つ出てきた…

リドレイ栽培記(2017.06.03)

二週間ぶりのリドレイ栽培記。 前回記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com まずは山採りリドレイ。 現在の様子がこちら。 貯水葉が綺麗に展開してきている。 変な胞子葉が貯水葉の展開を邪魔するんじゃないかと危惧していたけど、それを圧し潰す感じで…