T. ionantha v. vanhyningii の子株が成長してきた

 

こんにちは。

 

今回は ionantha v. vanhyningii について。

 

前回記事はここらへん。

yoshida-lab.hatenablog.com

 

現在の様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055244j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055248j:plain

 

見て通り、子株が結構大きくなってきている。

根元から1つ、成長点の脇から2つ新芽が出てきている。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055245j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055246j:plain

 

2つ並んで伸びてきている。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055247j:plain

 

根元からはこんな感じ。

ionantha v. vanhyningii は複数の成長点が伸びてくると多頭の龍みたいになってかっこいいと思う。

edithiae とかもそんな感じだよね。

 

ここまで育ててみて、 ionantha v. vanhyningii は丈夫で成長もそこそこ早いのでおすすめ。さすがイオナンタだね。

去年の池袋の蘭展でこの大きさのものが2000円ぐらいで売られていた。

 

そんなかんじ。

 

おしまい

 

変なユーフォルビア、パキポディオイデスを育て始めた。

こんにちは。

 

今回はパキポディオイデスについて。

パキポディオイデスというのはラテン語でパキポディウムのようなという意味らしい。

確かにその姿はパキポディウムっぽい。

 

というわけで現在の様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055234j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055235j:plain

 

なんか葉っぱが真っ赤になってしまった。

原因は寒かったからなのか日焼けなのか分からない。

部屋の気温は最低18度はあるし、ここ最近日光が強かったわけでもないから、ちょっと原因は分からない。そろそろ休眠してもおかしくない時期だし、あまり気にしなくてもいいのかな。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055238j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055236j:plain

 

下の方が細いんだけど大きくなるにつれて太くなっていくのかな。

成長点に近い部分には刺が生えている。

 

最近ユーフォルビアがマイブームになりつつある。ゴルゴニスとかほしいけど、しばらくは様子見かな…

 

そんな感じ。

 

おしまい

少し大きめのアデニア・グラウカを育て始めた。

こんにちは。

 

今回はアデニア・グラウカについて。

 

グラウカはアデニアの中では丈夫で育てやすく、普及している品種。

今回オークションで手ごろなものがあったので育ててみることにした。

 

現在の様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055239j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055241j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055240j:plain

 

基部は意外と大きい。最近1000~2000円ぐらいで小さな苗が売られているのをよく見る。今回これを2600円くらいで購入できたからラッキーだった。

 

f:id:yoshida_lab:20170930055242j:plain

f:id:yoshida_lab:20170930055243j:plain

 

葉っぱの形が結構面白い。

幻蝶かずらという和名はこの葉の形から来ているみたい。

 

これからの時期はもう成長は望めないかもしれないけど、来年の春に期待して育てていきたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい