こんにちは
今回はビルベルギア・アモエナについて。
前回記事はこちら。
親株がほぼ死亡状態で、子株の重さで倒れかかっていたビルベルギアを今回植え替えてみた。
現在の様子がこちら。


親株はもう中身がスカスカ。

てかアモエナってビルベルギアにしては子株がランナーみたな生え方するんだね。
ランナーが出てくるのはネオレゲリアの特徴だと思っていた。

掘り出してみるとこんな感じ。
根っこがほとんど張っていなかった。調べてみるとビルベルギアの根っこは着生目的がほとんどで、根から栄養を吸収することはあまりないらしい。

親株は色も悪いしもうだめっぽい。

ということで3つに分けてみた。



今回はスリット鉢に水苔で植え付けてみる。



こんな感じで完成。
個人的にはやっぱりホヘンベルギアみたいな太った形の方が好きだな。
そんな感じ。
おしまい