こんにちは。
今週もリドレイ栽培記。
前回記事はこちら。
そして、山採りリドレイの現在の様子がこちら。


冬の日照時間の短さと寒さで貯水葉の成長はここで止まってしまったみたい。


その代わりに胞子葉の新芽が伸びてきている。
このまま少しずつ日が長くなって、暖かくなってこればこの胞子葉の新芽は大きく成長してくれると思う。

成長点からは新たな胞子葉の新芽も出てきている。
次に非山採りリドレイひとつめ。現在の様子がこちら。


ここまで頑張ってくれた胞子葉が黄色くなっていた。
そのうちポロっと取れて落ちると思う。

貯水葉の新芽が展開中。
意外と調子は良いようで、大きく展開してきた。

成長点からは貯水葉の新芽が展開中。

前の貯水葉は虫に食われて穴が開いてしまっている。
これを覆うように大きく展開してほしいなと思う。
最後に非山採りリドレイふたつめ。現在の様子がこちら。


胞子葉の新芽が伸びてきている。

スプーンも前回よりもスプーンっぽくなってきている気がする。

こいつの貯水葉が一番凹凸があってカッコイイ。
別に大株って訳じゃないんだけど、個体差なのかなこれは。
そんな感じ。
おしまい