リドレイ栽培記(2018.9.1)

こんにちは。

 

今週もリドレイ栽培記。

 

前回記事はこちら。

yoshida-lab.hatenablog.com

 

いつものように、まずは山採りリドレイから。

現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100316j:plain

 

成長中の胞子葉がぐんぐん育っている。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100317j:plain

 

今までで一番大きな胞子葉だと思う。

貯水葉にはいくつか穴が空いている。

たぶんワラジムシのせい。オルトラン撒いても全く効果ないし、見つけたら駆除してるけど一向に減らない…

 

f:id:yoshida_lab:20180901100318j:plain

f:id:yoshida_lab:20180901100319j:plain

 

成長点からはまたまた胞子葉の新芽が。

これも大きく成長してくれるはず。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100320j:plain

 

次に非山採りリドレイひとつめ。

現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100321j:plain

 

バランスよく胞子葉が生え揃っている。

見ての通り、現在貯水葉を展開中。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100323j:plain

f:id:yoshida_lab:20180901100325j:plain

 

このリドレイだけ、貯水葉の展開が上手くいっていないので、なんとか大きく展開してほしい。

 

最後に非山採りリドレイふたつめ。

 

現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100326j:plain

 

これが一番形の言いリドレイだと思う。

横からの写真はこんな感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100327j:plain

 

全体的にもう少し上を向いてくれるといいかなってところはあるけど、上出来だと思う。

成長点から胞子葉の新芽が出てきているけど、なんか黒い。

ちょっとLEDに当てすぎたのかもしれない。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100328j:plain

 

そして相変わらず貯水葉の凹凸が深い。

 

f:id:yoshida_lab:20180901100329j:plain

f:id:yoshida_lab:20180901100330j:plain

 

だんだん涼しくなってきて、また成長を加速させてくれると嬉しい。

リドレイは温度が高くても問題ないみたいなんだけど、うちは室内という環境上、暑すぎると湿度が上がって、水苔が乾くサイクルが長くなってしまう。

これがあんまり良くないみたいで、比較的涼しくてカラッとした天気の方がよく育つ。

ということで今年の秋にも期待したいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい