こんにちは。
今回は初めて実生から育て始めたパキポディウムについて。
前回記事はここらへん。
まずはたぶんグラキリス1つ目。
現在の様子がこちら。

完全に徒長してしまったヒョロヒョロの株。
肥料のあげすぎかな。。。



ここまで来るともうかっこよくは育ってくれないのかな。
次にグラキリス2つ目。




結構大きいけど休眠期なので、幹がかなり凹んでいる。

暖かくなって水を上げたらまたパンパンに幹が膨れてくれると思う。
次にたぶんホロンベンセだと思われるやつ。
現在の様子がこちら。

ちょっと徒長気味だけど、かなり大きめの株。
枝分かれなのか、ただの芽なのかわからないけど、10点くらい動きだそうなところがある。



最後に一番調子が良いサンデルシー2株。
まずは枝分かれしていない方。



ちょっと太ってきたけど、やっぱりこれも徒長気味。
次に枝分かれしている方。





こっちは結構面白い形をしている。
今年の夏は肥料少なめにして、徒長させないように頑張りたいと思う。
そんな感じ。
おしまい