T.tricholepis が成長してきた

 

こんにちは。

 

先日、秋葉原のチランジアガーデンで買ったトリコレピスが成長してきた。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144622j:plain

 

なんか取り付ける場所がなかったから T.ionantha vanhyningii がついていた流木に付けてみた。

 

根元には子株、ではなくて種が発芽したものがついている。

 

 

f:id:yoshida_lab:20170318144624j:plain

 

こっちにも付いていた種が発芽したものが。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144626j:plain

 

そして最近新芽が動き出してきた。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144625j:plain

f:id:yoshida_lab:20170318144628j:plain

 

始めて育てるからよくわからないんだけど、これ新芽だよね?もしかして花芽が上がってきてるのかな?

 

根っこも葉の隙間から出てきて、活着してくれるらしく、はやくそうなることを期待してるけど、まだまだ時間がかかりそう。

 

そんな感じ。

 

おしまい

根元が枯れてしまったドゥラティー

 

こんにちは。

 

去年の春にアメリカから輸入したドゥラティー(T.duratii)

 

1年経って結構おおきくなってきた。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

 

現在の様子はこんな感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144620j:plain

 

例によって、去年の夏から秋にかけてあった寮の塗装工事による日照時間0時間期間2か月間により根元は枯れてしまった。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144621j:plain

 

ただ新芽は元気に成長中なので問題ないと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144619j:plain

 

そして同時に輸入した大き目のストラミネア。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144617j:plain

 

こっちも一時期、枯れそうになっていたけど今では元気。

よく見るとわかるけど、比較的新しい葉の先っぽがほとんど枯れている。これらの葉の新芽が出てきた頃がちょうどその日照時間がほぼ0だった期間に一致する。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144615j:plain

f:id:yoshida_lab:20170318144616j:plain

 

塗装工事が終わって、その後は順調に育ってくれたので、葉先は枯れているけれど、根元は綺麗に育ってくれた。

 

今年は花が咲いて子株が出るかもしれない。

 

将来は巨大なクランプを目指したいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい

瀕死だったワンダエから貯水葉が出てきた!

 

こんにちは。

 

瀕死状態で半分諦めていたワンダエに貯水葉が出てきた。

 

過去記事はこちら。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

瀕死にしてしまった原因は、住んでいる寮の塗装工事。

夏から秋にかけて2か月間ほど塗装工事があり、その期間はずっと室内に光が全く入らないような状態だった。

 

ワンダエは光量が必要と言われているけど、あんな状態でまともに育つはずがなかったんだと思う。ほかの植物も次々と状態が悪くなっていったけど、なんとか持ちこたえて、今では結構元気にやってくれている。

 

というわけで、現在のワンダエの様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144606j:plain

 

ほとんど死んでるように見えるけど、これが最近動き出した。

 

f:id:yoshida_lab:20170318144609j:plain

 

まず向かって右側の一番大きな新芽は、ずっと昔に成長が止まってしまったもの。

そして向かって左側に、小さな緑色の新芽が出てきている。これが今年になって出てきた。

そしてさらにここで向かって右側から貯水葉の新芽が展開してきた。

 

向かって左側の新芽は厚みもないし、ビカクシダの新芽にしては白い毛が少なく、ただの緑色でなんなんだろうって感じ。

 

ここから元の大きさに戻るまでに結構時間がかかりそうだけど、生きていてよかった。

これからも頑張って育てていきたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい