リドレイ栽培記(2017.04.01)

 

こんにちは。

 

今週もリドレイの成長記録です。

 

前回記事はこちら。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

まずは山採りリドレイ。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083411j:plain

 

なんか微妙に色が悪い…?

先週、部屋の暖房をつけたまま出かけてしまい、部屋の中が30度でカラカラになるという事態が起きてしまった。そのせいかもしれない。

 

こっちの胞子葉は成長を止めてしまった。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083412j:plain

 

新しい胞子葉が出てきた。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083414j:plain

f:id:yoshida_lab:20170401083415j:plain

 

どちらかというと胞子葉より貯水葉が出てきてほしかったけど、成長してくれてるんだから良しとする。

 

そして山採りではないリドレイのひとつめはこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083416j:plain

 

元気な新芽が出てきたのはいいんだけど、これも微妙に色が悪いような気がする...

 

f:id:yoshida_lab:20170401083421j:plain

 

深い緑ではなく、茶色になりかけの薄い黄緑っぽい。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083420j:plain

 

ふたつめのリドレイはこんな感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083422j:plain

 

これも少し薄い黄緑色をしている。

貯水葉は順調に展開中。

 

f:id:yoshida_lab:20170401083423j:plain

f:id:yoshida_lab:20170401083424j:plain

 

少し貯水葉の色が気になるけど、概ねうまく行ってると思う。

サーキュレータ、LEDライト、暖房をフル活用して育てているから当然と言えば当然かもしれない。

 

今日から4月、春ですね。ここから秋までに綺麗に仕立てられるといいな。

 

そんな感じ。

 

おしまい

マウントキッチャクードから貯水葉が出てきた。

 

今回はマウントキッチャクードの成長について。

 

前回の記事はこちら。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

前回の報告は2か月前。現在の様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170325145136j:plain

 

前回新芽として出てきていた胞子葉が結構大きくなった。窓の方(左方向)に向かって胞子葉が伸びていっている。

 

f:id:yoshida_lab:20170325145137j:plain

 

よく見ると成長点から貯水葉が出てきている。

 

f:id:yoshida_lab:20170325145139j:plain

 

一番新しい2枚の貯水葉はあまり大きく育ってくれなかった。今回の新芽は大きく育ってほしい。

 

そんな感じ。

 

おしまい

ブラキカウロスの交配種から子株が出てきた。

 

こんにちは。

今回はブラキカウロスの選抜種とストレプトフィラの交配種に関して。

brachycauros selecta x streptophylla

 

f:id:yoshida_lab:20170325145100j:plain

 

数か月前に花が咲いて、そこからモリモリ子株が成長してきた。

 

f:id:yoshida_lab:20170325145059j:plain

 

ストレプトフィラよりはかなりブラキカウロス寄りの交配種だと思う。

気持ち葉先がくるくるしてるかな?って感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20170325145101j:plain

 

脇から元気に子株が出てきた。

 

f:id:yoshida_lab:20170325145102j:plain

 

こういう大型の品種ってイオナンタのようにクランプにはならないんだよね?

このあと、親株と子株はどんなふうに成長していくんだろうか。子株には親株より大きくなってもらわないと。そして親株は枯れてしまうんだろうか。

 

今のところ親株もそこそこ元気だし、このまま同じ大きさで頭がふたつあるような状態になってくれると嬉しいな。

 

そんな感じ。

 

おしまい