T.fucksii の花芽が続々上がってきた

 

今回はチランジアのフックシーについて。

 

前回記事はここらへん。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

まずは Tillandsia fuchsii v. gracilis から。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231018j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231019j:plain

 

去年不発に終わった成長点の花芽だったけど、今年は脇から出てきた新芽から早くも花芽が伸びてきた。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231021j:plain

 

この左側に見えるのが去年不発に終わった花芽。

 

そしてもう一つの Tillandsia fuchsii v. gracilis がこれ。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231023j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231024j:plain

 

こっちも去年不発だった花芽が残っている。新芽からはまだ花芽が上がっていない様子。

 

次に Tillandsia fuchsii v. fucksii 

 

f:id:yoshida_lab:20170609231025j:plain

 

こっちも立派な花芽が上がってきている。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231026j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231027j:plain

 

せっかくきれいな形のフックシーなのに花芽が上がってしまうのは少し残念な気もする。

 

もう一つの Tillandsia fuchsii v. fucksii はこんな感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231028j:plain

 

こっちも花芽が上がってきている。てか瓜二つで違いがあんまり分からないね。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231029j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231030j:plain

 

またまたこっちも綺麗な形なのに花芽が上がってきてしまった。

 

Tillandsia fuchsii のクランプってみたことないけど、今後どうなっていくんだろうか。

周り全部成長点でウニみたいになっちゃうんだろうか。

 

そんな感じ。

 

おしまい

レモイネイの貯水葉が成長してきた

 

こんにちは。

 

今回は珍しくPlatycerium veitchii 'Lemoinei'について。

 

前回記事はこちら。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

前回の記事は一か月半前。

 

このとき成長中だった貯水葉の現在の様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231012j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231016j:plain

 

結構大きくなってきたけど、成長は緩やかになってきた気がする。

 

胞子葉はこんな感じ。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231015j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231014j:plain

 

レモイネイはこの白さが良いよね。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231017j:plain

 

新しい貯水葉も胞子葉も展開してきている。

 

レモイネイの貯水葉って平凡なようで、上部の切れ込み具合は他にはない特長だと思う。ウィリンキーはもうちょっと大雑把な切れ込みだし。スパーバムなんかとも違う。

 

最近は珍しい品種?のビーチーもヤフオクに出回っていて、ほしいんだけど高くて手が出ない。値段が下がってきたら挑戦してみたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい

リドレイ栽培記(2017.06.10)

 

こんにちは今週もリドレイ栽培記。

 

2月12日から始めているから、かれこれ4ヶ月になる。

 

前回記事はこちら。

 

yoshida-lab.hatenablog.com

 

まずは山採りリドレイの現在の様子がこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20170609230952j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609230953j:plain

 

いい具合に貯水葉が展開してきてくれてうれしい。

 

f:id:yoshida_lab:20170609230955j:plain

 

根元には何か虫に食われたような跡があるけど、この前水没させても何も出てこなかったし、これ以降被害がないから大丈夫だと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20170609230957j:plain

 

横から見るとこんな感じ。

この勢いだと、じきにヘゴ板まで覆ってくれると思う。

 

次に非山採りリドレイひとつめ。

 

f:id:yoshida_lab:20170609230958j:plain

 

こっちは先週買ってきたヘゴ板に付け替えてみた。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231002j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231001j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231004j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231000j:plain

 

今までつけてたヘゴ板が小さすぎたのでこれくらいがちょうどいいと思う。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231006j:plain

 

貯水葉も出てきているので、うまく水苔を覆ってくれると嬉しい。

 

f:id:yoshida_lab:20170609230959j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231005j:plain

 

胞子葉もリドレイらしく上に伸びていていい感じ。

胞子パッチはまだ胞子はついていない様子。

 

最後に非山採りリドレイふたつめ。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231007j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231008j:plain

 

こっちは当初、うまく水苔を覆ってくれて喜んでたんだけど、最近の成長具合を見ると、どうやら水苔が少なかった様子。

そもそも貯水葉が数枚の非山採りリドレイをうまく着生材に固定するのが難しかった。

山採りリドレイは比較的貯水葉がガッチリしてるから、そのままパコっと板に装着できるんだけど、こっちはそうもいかなかった。

 

f:id:yoshida_lab:20170609231010j:plain

f:id:yoshida_lab:20170609231009j:plain

 

新しい貯水葉が明らかに余ってきている。

中に水苔を詰めようとするんだけど、展開中の貯水葉の先端っていうのはすごく柔らかくて、すぐに裂けちゃって断念。

変に水苔詰めると蒸れも怖いしね…

 

f:id:yoshida_lab:20170609231011j:plain

 

成長点からはまた新芽が出てきている。

 

4ヶ月育ててみて、これほど成長が速いビカクシダは無いんじゃないかと思うほど成長が速い。次から次へと新芽が出てくる。

 

これから暑くなってくるし、蒸れて腐らせないように注意して育てたいと思う。

 

そんな感じ。

 

おしまい