リドレイ栽培記(2018.7.14)

こんにちは。

 

今週もリドレイ栽培記。

 

前回記事はこちら。

yoshida-lab.hatenablog.com

 

いつものようにまずは山採りリドレイから。現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093852j:plain

f:id:yoshida_lab:20180714093853j:plain

 

なんか古い胞子葉が黄色く枯れたんだけど、なかなか取れてくれない。

結構長い間付いてた葉だから、しっかりしているんだと思う。

 

貯水葉はヘゴ板を巻き込むくらい大きくなってきた。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093900j:plain

f:id:yoshida_lab:20180714093854j:plain

 

ここまで行くとなかなかすごいよね。

貯水葉の迫力もすごい。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093901j:plain

 

そして成長点からは反対側の貯水葉の新芽も出てきた。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093856j:plain

f:id:yoshida_lab:20180714093855j:plain

 

もはやこれ以上ないくらいの勢いで成長してくれている。

 

次に非山採りリドレイひとつめ。現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093857j:plain

 

これも胞子葉がいくつか生え揃ってきた。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093859j:plain

f:id:yoshida_lab:20180714093858j:plain

 

貯水葉の方はだぶついてあまりよろしくないけど、これもそのうち良い感じに成長してくれると思う。状態は悪くない。

 

最後に非山採りリドレイふたつめ。現在のようすがこちら。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093902j:plain

 

ちょっと上部の貯水葉がだぶついていたので、水苔を足してみた。

こちらも良い感じにコルク板を巻き込みつつある。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093903j:plain

 

成長点からは早くも貯水葉の新芽が。

このままの勢いで反対側からもコルク板を巻き込んでくれればガッチリホールドできそう。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093904j:plain

 

下からの写真を見ても、本当に綺麗に貯水葉を広げてくれているのが分かる。

 

f:id:yoshida_lab:20180714093906j:plain

f:id:yoshida_lab:20180714093905j:plain

 

ちょっとした付け方の違いなんだけど、貯水葉がだぶついてしまうのと、古い貯水葉に沿って丸っこく成長してくれるのがいる。

それにしてもこいつだけ少し葉脈の凹凸が深い気がするんだよね。

 

そろそろ夏も本格化してきたけど、うちは比較的涼しいので、このままの勢いで成長してくれると嬉しい。

本当に暑い地域だと逆に成長が鈍ったりするからね。

 

そんな感じ。

 

おしまい