2016-01-01から1年間の記事一覧

白馬大雪渓から白馬岳に登頂してきた。

お盆休みということで実家の富山に帰省した。 もともと友達と水晶岳に行こうという話だったんだけど、仕事が入ったらしく延期。 というわけで父親と白馬岳に登ってきた。 白馬岳 - Wikipedia 栂池から登るルートもあるんだけど、今回は白馬岳の醍醐味のひと…

ずっと眠っていたステファニアから新芽が出てきた!

ずっと眠っていたステファニア。 yoshida-lab.hatenablog.com この記事が10月だからかれこれ10ヶ月ほど眠っていたっぽい。 現在の様子はこんな感じ。 もう永眠してると思ってたのにまさかの新芽。 葉っぱはなんかブロッコリーみたい。 たしか stephania pier…

八ヶ岳に登ったら、北アルプスから富士山まで見えた!

久しぶりに登山日記。 つゆが明ける前の最後の週末に友達と八ヶ岳に登ってきた。 茅野駅ちかくの旅館に泊まって、朝一にバスで美濃戸口へ。 今回登ったコースは以下の通り。 一日目 美濃戸口→赤岳鉱泉→赤岩の頭→峰の松目→オーレン小屋(テント泊) 二日目 オ…

貯水葉が成長しきったホーンズサプライズから子株が出てきた!

春からこの時期にかけてホーンズサプライズの成長がすごい。 yoshida-lab.hatenablog.com 前の記事で絶賛展開中だった貯水葉がいまはこんなかんじ。 でかくなりすぎて板まで巻き込みそうな勢い。 こういう場合ってなかに水苔を仕込んだ方がいいのかな。。。 …

リドレイの交配種、Mt.Kitshakoodの胞子葉が美しすぎる。

最近山採りリドレイを枯らしてしまって落ち込んでいる中、リドレイの交配種とは思えないくらい強健と言われるMt.Kitshakoodを買ってみた。 yoshida-lab.hatenablog.com 一ヶ月ほど育てた今の状態がこれ。 胞子葉が綺麗だね。 見た目はコロナリウムよりはリド…

イオナンタ・スペシャルから子株が出てきた!

こんにちは。 成長してるのかよくわからなかった、イオナンタ・スペシャルから子株が出てきた。 そのようすがこちら。 今日気付いたんだけど、根元から二つ子株が出てきている。 イオナンタって葉が多くて成長が分かりにくい。だから動いてるのかどうなのか…

子株が大量発生、ベルゲリーの生命力がすごすぎる

今回はチランジア・ベルゲリーの子株が大量発生したという記事。 ベルゲリーは春にrainforestから輸入したもの。 見ての通り結構大きなクランプなんだけど、これで20ドルしなかった記憶がある。 花が咲いて、その根元から新芽が出てきた。 こっちからも新芽…

展開してきたホーンズサプライズの貯水葉が綺麗すぎる。

前回のリドレイを枯らした記事から一転して、今回はビカクシダの成長日記。 yoshida-lab.hatenablog.com 前に傷つけてしまったホーンズサプライズが新しい貯水葉を展開している。 凹凸が本当に綺麗。 向かって左側の貯水葉は小さいころに傷つけてしまって、…

山採りリドレイを一瞬で枯らしてしまった。

こんにちは。 今回は史上最短記録でリドレイを枯らした話。 百聞は一見に如かず買った状態と現在の状態の比較がこちら。 原因は2日間家を空けたことだと思う。 本当にリドレイ舐めてたとしか言いようがない。他の品種は全然平気で今もぴんぴんしてる。 一緒…

チランジア開花!

オークションと輸入で購入したチランジアが開花したのでその報告をしたいと思う。 まずはアメリカから輸入したカプトメデューサエ。 ようやく咲いた。 まだ一つだけで、これからどんどん咲いていくと思う。 そしてオークションで購入した ionantha "Ron" 着…

パキポディウムやボーカルネアなどの塊根植物の種を蒔いてみた!② (2016.6.18)

前回蒔いてみた塊根植物の種がたくさん発芽してきた。 yoshida-lab.hatenablog.com まずは一番成長が早いこいつ。 前回間違えたけど、たぶんこれはイベルビレア・テヌイセクタ 。 成長が早くて、毎日変化していく。 ケドロスティス・アフリカーナの方も芽が…

池袋サンシャインシティの蘭友会らん展に行ってきた。

こんにちは。 今回は池袋で行われている 第56回蘭友会らん展inサンシャインシティ ブラジルの蘭~野生蘭の宝庫~ に行ってきたのでそのことについて。 このラン展はブラジルの蘭がテーマらしいけど、そもそも蘭もブラジルもよく知らないので、ブラジルの蘭と…

パキポディウムやボーカルネアなどの塊根植物の種を蒔いてみた!

こんにちは。 なんとなく暇なので塊根植物の種を蒔いてみた。 ネットで手に入る範囲で珍しそうなものを買ってみた。 パキポディウム・ロスラーツム ボーカルネア・ストリクタ ノリナ・ネルソニー ノリナ・エクセルサ イベルビレア・テヌイセクタ ケドロステ…

東京のチランジア専門店!チランジアガーデンに行ってきた。

日曜日に東京のチランジアガーデンに行ってきた。 場所は秋葉原から徒歩で行けるところにある。 本当は浅草橋が近いらしいけど、秋葉原からも十分徒歩圏だった。 なかの写真は撮らなったので今回はなし。 住宅街にあるこじんまりとした店で、店長(?)はいい感…

ベルゲリのクランプにくっ付いていたチランジアが発芽した!

こんにちは。 先日、開花してしていたベルゲリから子株が出てきた。 まずはこの花が咲いたところの根元から。 もうひとつは結構大きくなってきている。 ブロメリアは花が咲いたあとに子株がでるものが多いけど、何か理由とかあるんだろうか… そしてなんと輸…

休眠から目覚めたワリチーの成長がすごい。

ビカクシダ成長期。今回はワリチーとコロナリウム。 まずはワリチー。 こんな感じで左側の貯水葉が大きく展開してきた。うれしいのは前回の葉と違って前に垂れ下がらずにちゃんと上に伸びてること。少し上部に傷があるけど、もう分岐済みだからあんまり気に…

チランジア着生におすすめ!特大のバークチップにチランジアを着生させてみた。

みんな大好き、チランジアの着生について。 チランジアの着生といえば流木やヘゴ板、コルク板、スケルトンウッド等いろいろあるけど、どれもそこそこ値段がするし珍しいものもある。 そこでおすすめしたいのがバークチップの特大サイズ。 楽天で量り売りをし…

チランジアがたくさん!オザキフラワーパークへ行ってきた。

GWにオザキフラワーパークでチランジアや塊根植物などが大量に販売されるということで行ってきた。 前回行ったときの記事はこちら。 yoshida-lab.hatenablog.com 中の様子をちょっとだけ。 アデニウムがたくさん。値段も結構安かった。 ユーフォルビア・ムル…

板付けたエレマリアの端から子株が出てきた!

ビカクシダの成長記。 最近勢い良く成長していたエレマリアが子株を出してくれた! 向かって右側の小さい貯水葉が出てきた子株。 こんな焼板すれすれのところから出てきてどうするんだろうか。 ここから出てきてくれるということは根が水苔全体に回ってるん…

ビカクシダ、ウィリンキーの貯水葉の成長が止まらない

こんにちは。 ビカクシダの成長日記。 ずっと胞子葉しか出さなかったウィリンキーが、去年の秋に貯水葉を出し始めてから今年の5月までずっと貯水葉を出し続けてる。 一番左側に影になってるのが1枚目。 一番高く上まで伸びてるのが2枚目。 今まさに展開して…

瀕死状態だったアロエプリカティリスが見事に復活した!

アロエプリカティリスの記事。 yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com yoshida-lab.hatenablog.com この枯れる前の腐った状態(?)は全く健全ではなくて、おそらく暑さにやられたせい。 その後、根が弱ってかなりグラグラになってしまったも…

富山県中央植物園の春のラン展に行ってみた

植物園でラン展がやっているというので行ってきた。 らん展といえば東京でやる「世界らん展」が有名。まだ行ったことがないけど来年は必ず行こうと思う。あとは大阪にいたころに咲くやこの花館のらん展にも行ったりした。富山のラン展はかなり小規模だったけ…

富山のサボテン会展示会に行ってきた

富山のサボテン会展示会に行ってきた。 規模は大きくなかったけど、こじんまりとしていてよかった。 即売会もやっていて、多肉なんかは結構安かった。こぶしより一回り小さい牡丹類が2000円くらいで置いてあって、買うか迷った挙句買わなかったんだけどね。 …

海外からチランジアを個人輸入してみた②

前回の記事の続き。 yoshida-lab.hatenablog.com 早速植物の紹介。 T.ionantha vanhyningii 結構メジャーなイオナンタの変種で、子株をぼこぼこ作るよりは、茎を伸ばしていくらしい。強健で育てやすいみたい。 イオナンタは個人的に好きな品種で、変種をたく…

海外からチランジアを個人輸入してみた①

こんにちは。 今回は海外からチランジアを個人輸入してみたという記事。 輸入元はロサンゼルス近郊にあるらしい、rainforest floraさん。 www.rainforestflora.com チランジア以外にもネオレゲリアやビカクシダも売ってるっぽい。 ホームページのオーダー画…

ビカクシダ、ワンダエをIKEAで買ったコルク板につけてみた。

このたび購入したビカクシダのワンダエ。 ワンダエはスパーバムやグランデとよく似てるけど、ワンダエは大きくなると成長点の貯水葉がギザギザして面白い形になるみたい。 育てる難易度はスパーバムの比ではないようで、Twitterなんかをみても枯らしている人…

断崖の女王が起きて新芽を伸ばし始めた

こんにちは。 冬を越えて断崖の女王ことシンニンギアが新芽を伸ばし始めた。 実は休眠してたか怪しくて、葉を12月くらいに切らなきゃいけなかったはずが、3月に切って4月の今起きた。 去年の秋に買ったんだけど、そのときすごく暖かくて新芽が伸びてきてた。…

山梨県へ移住しました。

こんにちは。 私事だけど、山梨県に移住した。 北向きだと思っていた部屋の窓は、なんと南南東という絶好の方角。冬は屋外は寒いけど、セントラルヒーティングシステムで室内は20度ほど。この環境でどういう風に植物を育てればいいのかよくわかっていないけ…

冬を越したコロナリウムとエリソティスがようやく動き出した。

前回の記事の続き yoshida-lab.hatenablog.com 前回の記事ではエレマリアとウィリンキーだったけど、今回はタイトルの通りコロナリウムとエリソティス。 まずはコロナリウムから。 現在はこんな感じ。購入してから初めて出る貯水葉。 この貯水葉の成長が他の…

冬を越えて、ようやくビカクシダの成長がはじまった。

ビカクシダの成長報告。 まずはエレマリア。 貯水葉が展開してきた。 エレマリアはステマリアとエレファントティスの交配種。全部似たような貯水葉だからこれら3つを見分けられる自信がない。 右側の枯れた貯水葉は展開中だったのに途中で成長が止まって萎ん…